2015/2/15(日)
この週はあまり天気がいい予報ではなく、土曜日は諦めたのですが、
日曜日は雲が多いながらも天気は持ちそうだったので、
あまり危なくなさそうな大菩薩嶺へ行く事にしました。

前日夜に列石ゲート横の駐車場まで移動。
事前情報ではゲート手前の道路が凍結していて滑りやすいとの事だったのですが、
スタッドレスのみで特に問題なく上がれました。

明るくなる5時過ぎくらいから車がぞくぞくとやってきて、
7時前には6割ほど埋まりました。
イメージ 1

今回のコースはこちらです。
http://map.olp.yahooapis.jp/OpenLocalPlatform/V1/static?appid=7tFXKn2xg64uWyHGG7apEBKEN5gU173ZW3bBUjsai53AY3B9hbn46dWALHnMtkoFU8ov&width=320&height=240&scalebar=ul&l=0,0,255,105,4,35.74031,138.81172,35.74244,138.81364,35.74372,138.81408,35.74669,138.81597,35.74728,138.81722,35.74947,138.82261,35.75075,138.82592,35.75492,138.82906,35.75300,138.83236,35.75250,138.83353,35.75206,138.83742,35.75119,138.83856,35.74900,138.84472,35.74867,138.84558,35.74572,138.84628,35.74344,138.84864,35.74250,138.85025,35.73928,138.85128,35.73822,138.85111,35.73592,138.85306,35.73683,138.84919,35.73611,138.84844,35.73811,138.84739,35.73947,138.84653,35.73764,138.84408,35.73783,138.84233,35.73642,138.83892,35.73578,138.83708,35.73492,138.83553,35.73189,138.83314,35.73153,138.83228,35.73425,138.83047,35.73497,138.82922,35.73767,138.82589,35.74100,138.81975,35.74108,138.81819,35.74133,138.81700,35.74086,138.81542,35.74056,138.81283,35.74025,138.81111&pins=35.74031,138.81172,,blue&ping=35.74025,138.81111,,red&mode=map&style=base:topographic

所用時間 6時間10分(休憩25分含む)
7:00 列石 ⇒  8:40 丸川峠 8:50 ⇒ 10:15 大菩薩嶺 10:20 ⇒ 10:30 雷岩
⇒ 11:10 大菩薩峠 11:20 ⇒ 12:10 ロッジ長兵衛 ⇒ 13:10 列石


駐車場の奥に進むと登山道へ繫がっています。
イメージ 2

雪がチラホラありますが、アイゼンは必要ありませんでした。
イメージ 3

しばらく沢沿いを進むと、尾根への取り付きになります。
イメージ 4

枯葉と木の根が多い、少し歩き辛い登りです。
イメージ 5

凍結箇所もいくつかありますが、何とかやり過ごします。
イメージ 6

イメージ 7

何ヶ所か登山道が崩落したりして、道が変更になっているようです。
イメージ 8

視界がひらけた所で急に雪の量が増えました。
イメージ 9

丸川峠に到着です。
イメージ 10

富士山が霞の先にうっすらと見えていました。
(本日拝めたのは、これが最初で最後でした)
イメージ 11

ここでアイゼンを装着。
丸川荘の脇の道が大菩薩嶺に続く道になっています。
イメージ 12

しばらくはトラバースが続く道になっていました。
雪は硬くもなく柔らかくもなくです。
イメージ 13

イメージ 14

高度が上がると霧氷も見られるように。
イメージ 15

イメージ 16

大菩薩嶺に到着。
思っていたより雪が少な目ですかね?
イメージ 17

ブロ友手拭い1000座プロジェクトに、一座ですが貢献します。
イメージ 18

リンクはこちらです↓

(6/4現在 554座)

風が強めで、雲の流れも速いです。量も増えてきましたかね・・・。
イメージ 19

天候が変わらない内に先に進みます。
イメージ 20

ほどなくして雷岩に到着です。
イメージ 21

雲多目の霞気味ですが、何とか見えています。
さすがにここは風が強いですね~。
イメージ 22

イメージ 23

稜線伝いに大菩薩峠を目指します。
雪質は表面が硬めだったのでアイゼンが良く効きました。
イメージ 24

イメージ 25

標高2000mの神部岩に到着。
イメージ 26

ここからの稜線の眺めは良いですね。
今度は秋に訪れたいです。
イメージ 27

イメージ 28

一旦下って賽の河原に。
イメージ 29

小屋の中を覗こうかと思いましたが、何となくやめました(笑)
イメージ 30

登り返して親不如ノ頭に。
イメージ 31

イメージ 32

介山荘が見えて来ました。
大菩薩峠もすぐ手前にあります。
イメージ 33

大菩薩峠に到着。
この時点で雪がチラホラ降って来ました。
イメージ 34

少し休憩して強くなる前に上日川峠に下ります。
イメージ 35

介山荘の裏手に登山道が伸びています。
しばらくは緩やかに下って行きます。
イメージ 36

降り切った所に勝緑荘。
イメージ 37

少し進んで富士見山荘があります。
イメージ 38

その少し先に福ちゃん荘です。
唐松尾根との合流地点でもありますね。
これから登られる方も数名おられて、休憩している人も多数いました。
イメージ 39

大菩薩の稜線。晴れ間が見えて来ました。
イメージ 40

ここから車道歩きです。
イメージ 41

しばらく歩いてロッジ長兵衛に到着。
営業はしてなさそう?でした。
イメージ 42

奥に少し進むと、列石方面への道があります。
イメージ 43

ここら辺から隠れアイスバーンの道になってきました。
一気に下って行くような道です。
イメージ 44

途中、土砂崩れが起きて道が寸断されてしまっていました。
イメージ 45

一度車道に上がってから再び登山道に戻ります。
標識があるので迷う心配はないでしょう。
ここでアイゼンを外しましたが、所々にアイスバーンがあったりして
難儀してしまいました。
イメージ 46

林道の所まで下りて来ました。
イメージ 47

千石茶屋まで到着すればあと少しです。
イメージ 48


イメージ 49

列石の駐車上まで戻って来ました。
満車ですね。少し下った所にある駐車スペースも八割埋まってました。
イメージ 50

あまり眺望は良くなかったのですが、本格的な冬山に向かう前の
訓練としてはいい山かなーと思いました。
(本格的な雪山行ってるのに言う事じゃありませんが・・・)
天候が安定していれば、もうちょっとゆっくりしたのですが・・・。

車の台数のわりには道中に出会った方は少なく、10人くらいでしたか。
唐松尾根から登頂している方が多いのですかねぇ・・・。