2016/1/16(土)

この日は今年初となる八ヶ岳。
その中でも最初はやっぱり硫黄岳かな~と。

雪が少ないため、今の時期でもまだ桜平に入れそうかもしれない・・・。
でも、道路の状態も読めず、スタックでもしたらシャレにならないので、
安全策で本沢温泉入口に停めて歩く事にしました。
美濃戸から入るのがベタですけど、去年2回そこから登ってますしね(笑)

7:00 ちょっとウダウダしてスタート遅れました。
他には関係者らしき車二台しか停まってません。
イメージ 1

本来ならこの辺は雪でスッポリ覆われてるんでしょうねぇ・・・。
イメージ 2

30分ほど歩いて普通車ゲートに到着。
おお、ここまでその車で入ったのか~。
イメージ 3

更に20分ほどで4WDゲート。一台もいません。
イメージ 4

途中木々の隙間から展望のきく場所がいくつかあります。
イメージ 5

イメージ 13

硫黄岳も姿を現しました。頂上付近だけですね~。白くなってるの。
イメージ 6

長さ10mほどの天然のスケートリンクみたいなアイスバーンが計4ヶ所ほどあり、
通過するのに骨が折れました。
間違いなく本日の核心部!(笑)
イメージ 7

8:50 本沢温泉に到着。
誰もおらず、ひっそりとした雰囲気です。
素通りして夏沢峠方面に向かいます。
イメージ 8

この辺りからようやく登山道を締まった雪が覆う様になりました。
イメージ 16

上から野天風呂を見ましたが、さすがに誰も入ってません(笑)
イメージ 9

しばらくして夏沢峠に近付くと、ようやく霧氷が現れ始めました。
イメージ 10

9:50 夏沢峠に到着です。
こちらも一人だけしかおらず、ひっそりとしていました。
イメージ 11

さぁて、アイゼン・ピッケル装着して硫黄岳に挑みます!

ようやく冬山らしい景観に。
でもまだ初冬くらいの感じですね、やっぱり。
イメージ 12

イメージ 14

最初は九々折れ、段々木々もなくなり、雪と石が露出した歩き辛い道へとなります。
イメージ 15

ケルンが現れたら山頂まではあと少しです。
イメージ 17

イメージ 18

10:55 硫黄岳山頂に到着しました。
早速、1000座PJの儀式を行います!
イメージ 19

風もこの時期としては珍しいくらいほとんどなく、陽射しが暖かいです。
イメージ 20

眺望も最高です!
イメージ 21

イメージ 22

南八ヶ岳の主峰群、揃い踏みですね。
やっぱり冬に見ると白のコントラストが迫力が更に増してカッコイイですな~。
イメージ 23

赤岳のアップ。
赤岳と中岳のコルの辺りにちょこっと見えているのが三ツ頭でしょうか。
同じ日、同じ時間帯にmizuo隊のお二人がおられたそうです!
⇒mizuoさんレポ:厳冬期のはずの三ツ頭
イメージ 24

山頂の様子を動画でどうぞー。
近くにいた人の会話が入っていますがご勘弁を(笑)

この景色を堪能しながら軽く食事をしました。
しばらくのんびりしてしまおうかな~とも思ったのですが・・・。
イメージ 25

今日はもう少し歩いてみよう!と最初から決めていたので名残惜しくも山頂を後に。
イメージ 26

一気に夏沢峠まで下りて来ました。
さーて、どこまで行けるかな。
イメージ 27

箕冠山方面はあまり人が歩いていないようで、モフモフの雪の上を歩けました。
気持ち良かった~(^_^)
イメージ 28

12:40 あっという間ですが(笑)箕冠山に到着。
ここはいつ来てもひっそりとしてますねぇ・・・。
イメージ 29

タイムリミット近いけど間に合うかな~。
ここまで来たし!行こう!
イメージ 30

12:55 根石岳山頂に到着です。
13時タイムリミットと決めていたので、今日はここまでにします!
イメージ 31

ホントは東天狗まで行けたら・・・と思ってましたが。
また次回のお楽しみにしておきます~(^_^)

ここからの天狗岳の眺めも好きです~。
しかし雪の量が粉砂糖を振りかけたくらいの感じですねぇ・・・。
イメージ 32

さっきいた硫黄岳。だいぶ陽が傾いてきたな~。
イメージ 33

さすがに風衝地。風も冷たいので寒い!
写真撮ったら速攻で撤収しました。
イメージ 34

再び箕冠山。ここは風が全くないのであったかい~。
ここまで来たら後はひたすら下るだけです。
イメージ 35

夏沢峠でアイゼン・ピッケルをしまいました。
イメージ 36

雪が締まってるので歩きやすかったです。
滑るように下れます。
イメージ 37

本沢温泉もスルーして一気に下りました。
まだまだ青空がキレイですねぇ。
イメージ 38

ダイヤモンド硫黄岳まであともう少し!??
・・・ちょっと中途半端な位置でしたね(笑)
イメージ 39

・・・てな事やりながらでないと、帰りの林道歩きが長くて(-_-;)
ようやく普通車ゲートまで辿り着きました。
イメージ 40

16:00 もうちょっと頑張って歩いて、無事本沢温泉入口まで帰って来ました!
イメージ 41


雪が少ない内にこの道も歩いておきたかったので良かったです。
山頂からの眺望も含めて、大満足の山行となりました。
今回の大雪でだいぶ雪化粧しますかね・・・。
それも楽しみです!


さてここで、下山中にとある人からLINEが・・・。
下山祝いでもしませんか?というお誘いを受けまして、快諾させて頂きました(^_^)

で、落ち合ったのが・・・このお二方。
イメージ 42

ちょっとの時間だけでしたが、お話出来て楽しかったですー(^_^)
今度是非お誘いくださいね~。

今回のコースです。
http://map.olp.yahooapis.jp/OpenLocalPlatform/V1/static?appid=7tFXKn2xg64uWyHGG7apEBKEN5gU173ZW3bBUjsai53AY3B9hbn46dWALHnMtkoFU8ov&width=480&height=360&scalebar=ul&l=0,0,255,105,4,36.03211,138.41289,36.03158,138.41108,36.03047,138.40550,36.02975,138.40342,36.02619,138.40022,36.02214,138.39672,36.02006,138.39450,36.01711,138.38728,36.01600,138.38364,36.01394,138.37919,36.01297,138.37431,36.01056,138.37119,36.00861,138.36933,36.00853,138.36642,36.00589,138.36494,36.00500,138.36478,36.00253,138.36531,36.00117,138.36667,35.99981,138.36753,35.99836,138.36722,36.00011,138.36761,36.00264,138.36503,36.00664,138.36481,36.01086,138.36347,36.01256,138.36217,36.01392,138.35994,36.01561,138.36025,36.01242,138.36236,36.00806,138.36461,36.00753,138.36542,36.00864,138.36958,36.01264,138.37439,36.01400,138.37800,36.01578,138.38317,36.01756,138.38783,36.01925,138.39300,36.02392,138.39831,36.02725,138.40158,36.03092,138.40411,36.03211,138.41433&pins=36.03211,138.41289,,blue&ping=36.03211,138.41433,,red&mode=map&style=base:topographic

所用時間:8時間55分(休憩等75分含む)
7:00本沢温泉入口⇒8:50本沢温泉⇒9:50夏沢峠10:00⇒10:55硫黄岳11:35
⇒12:05夏沢峠⇒12:40箕冠山⇒12:55根石岳13:10⇒13:40夏沢峠13:50
⇒14:20本沢温泉⇒15:55本沢温泉入口

距離
17.4km

最大標高差
1180m

平均斜度
全体:-0.2%
上り:18.6%
下り:18.4%

獲得標高
上り:1542m
下り:1566m