2016/12/10(土)

この日は風は強めだが晴れ予報だったので、今シーズン初冬山登山ということで
硫黄岳に行ってまいりました。
まだ桜平付近は雪が少ないらしく、今ならまだ車で入れそうだったのもあります。

深夜に桜平に入りました。
前日くらいに雪が降ったのか、途中から積雪していましたが凍結はほとんどなし。
でも進んで行くうちに雪が舞い始めました・・・。
チラチラ程度だったので、まぁ大丈夫だろうと駐車スペースに停めて仮眠。

ちなみに・・・。
12月から新しく専用の駐車場が完成しています。
ゲートから400mほど手前にあります。全部で50台ほど停められるようです。
既にゲート付近のスペースには駐車出来なくなっています。
(奥の方にある駐車場はまだ停められました)
なので今後はゲートまで進まない様にお気を付け下さい。
(夏沢鉱泉のHPに飛びます)

4時起床時にもまだチラチラと雪が降ってます。でもさほど積もってないようです。
今の所風も強くなさそうなので、とりあえず行ってみましょう!

4:50 桜平
当然ながらノートレース。気温は-7度。
イメージ 1

5:20 夏沢鉱泉
真っ暗なので道中の写真がほとんどありません。
既に灯りは付いてましたが、人影は見当たらず。
イメージ 2

何の足跡かな~?
ずっと登山道を歩いていて、ある意味トレースになってました(笑)
イメージ 3

6:10 オーレン小屋
だいぶ明るくなってきました。
今シーズンの営業は終わっているので静まり返っています。
左手にある冬季避難小屋で装備を整えます。
イメージ 4

少し登ると上空で風が巻いているのがわかるようになってきました。
新たな積雪はさほどなく、ノーアイゼンでも登れるくらいでした。
イメージ 5

全体的に新しめの霧氷。昨日今日で出来たっぽいです。
稜線上は濃いガスに包まれてますねぇ・・・。
イメージ 6

7:00 夏沢峠
さすがにここまで上がってくると積雪量も増えました。
踏み抜くとヒザ(50cm)くらいでしょうか。
12本爪、ピッケル等フル装備します。風もだいぶ強そう・・・。
時計に付いてる温度計は「Lo」としか表示されなくて、今何度なのかわからず汗
イメージ 7

樹林帯までは良かったのですが、森林限界超えたらかなりの強風が((+_+))
イメージ 8

完全にモノトーンの世界。上まで行けば晴れてくれないかな~と期待して進みます。
雪はほぼクラスト状。でも道を外れると股下くらい(約70cm?)踏み外す場所もありました。
イメージ 9

一応火口の淵辺りなのですが・・・。
背景とほとんど同じ色だから何だかわからないですね(笑)
イメージ 48

8:25 硫黄岳
カメラのモニターも凍り付いて何撮ってるかよくわからず登っていたら、いつの間にか山頂に着いてました(笑)
イメージ 10

山頂標の表面の雪を払って何とか儀式を完了!
イメージ 11

当然景色も何も見えるわけもないので(笑)速攻で下山します。
エビのしっぽの成長度合いがスゴイ(^_^;)
イメージ 12

いや~こういう天候は初体験だったので、貴重な経験が出来ました。
イメージ 13

夏沢峠まで戻りましたが、そのままスルーしてオーレン小屋まで。
イメージ 14

ピッケルも凍る始末(笑)
イメージ 15

オーレン小屋でホッと一息。
イメージ 43

装備を一式外して下山します。
みんな凍り付いてますね(笑)
イメージ 16

下りてくるとだんだんと青空が。
やっぱり下界は良い天気だったのですね~(^_^;)
イメージ 17

イメージ 44

イメージ 46

10:25 桜平
無事戻ってきました!
こんな天候でも8グループくらいの方々とすれ違いました。
イメージ 18

何でこんな早く下山してるのかって???
実は午後から友人夫妻と約束がありまして(^_^;)
クツ履き替えたら速攻で帰路につきました。

やっぱり上の方は雲だらけ~。レンズも曇ってます(笑)
イメージ 47

なんやかんやで結局家に帰ったのは21時過ぎ。
明日何を持って行けばいいんだろうか~などと考えていたのですが、あっという間に寝てしまいました・・・zzz



翌12/11(日)

この日はこうちさん、booさん主催で山頂で宴会をするという何とも楽しい企画が!
更にbooさんの相方さんの正体がいよいよ明かされるのもあり、これもとても楽しみにしておりました。

最初は10人くらいなのかな~と思っていたら、あれよあれよという間に参加者が集いまして、結局総勢21名の大所帯となりました~。

booさんから担ぎ上げの要請があったという連絡を頂いたので、必要最小限の荷物にしていざ出発!
しかし駅に到着してみたら、booさん一人で担ぐとの何とも頼もしいお言葉!
おかげで?コップやら器やらを完全に持って来るのを忘れてしまったワタクシでした(笑)

まずはバスに乗って日影まで行きます。駅前バス停はどこもかしこも長蛇の列!
紅葉シーズンも終わったというのに、まだこんなに人出があるんだなぁとちょっとビックリ。

小仏行きのバスから降りてしばらく歩きます。
小下沢梅林手前でぴろりん隊・terian隊と合流。
るびるび隊・mizuoさんは別ルートから来るので山頂合流となっています。
にしても・・・遠目から見てもすごい人数だな~(笑)
イメージ 19

今回のコースはこうちさんチョイスの景信山東尾根(大久保尾根)というバリルートから山頂を目指します。
最初がかなりの急登らしいとの事で、出だしからちょっと不安が(笑)
イメージ 20

おお~ぅ、これは確かにかなりの急登!
林業用の道を登山道にしてしまったような感じです。
イメージ 21

下山に使う人の方が多いのでしょうかね。
下りる側に標識が付いてました。
イメージ 22

こんなに登りがあるなんて聞いてないよ~。と相変わらずのモンチをたくさん言っておられたbooさん。荷物は約22キロもあったそうですよ~(*_*)
相方さんはbooさんブログだと怖そうなイメージ(すみません汗)でしたが、とても明るくてハキハキした素敵なお方でしたよ~(^_^)
イメージ 23

1時間ほど登って、小下沢からの正規ルートと合流。
既にるびるび隊とmizuoさんは山頂に着いていると連絡が!
やれ急がないと~。
イメージ 24

山頂が見えてきた~。
イメージ 25

まだ人出はそこまでなかったので、展望の良い所に席取り出来ました。
イメージ 26

boo隊ご自慢のお鍋!
とり野菜みそを使用なされてましたね~。
ゆずのアクセントもきいてとっても美味しかったです!(^_^)
イメージ 27

こうち隊はなんとポトフ!
お野菜たっぷり優しいお味でとっても美味しく頂きました(^_^)
イメージ 28

更に甘酒まで作ってきてくれました!
自分がしたのは甘酒2Lを担ぎ上げたくらいです(笑)
イメージ 29

富士山も良い感じで~。
イメージ 45

皆さん我先にと大賑わいです!
〆のおじやまで美味しく頂きました(*^^)v
イメージ 30

宴もたけなわで、来年度の幹事るびるび隊に旗の贈呈式~。
イメージ 31

更にはもろーさんから素敵なオルゴールのプレゼントもありました。
イメージ 32

楽しい時はあっという間に過ぎ去り・・・下山の時間です。
その前に全員で記念撮影!
イメージ 36

当初はこのまま小仏峠に下りるはずだったのですが・・・。
こうちさんの一言で、先行した長野隊の方々と同じく高尾山経由で下山する事に!?(@_@)
悩んでいるmomoさんも道連れにしてしまいました。スミマセン(笑)
イメージ 33

boo隊・ぴろりん隊・terian隊・るびるび隊とは景信山でお別れになりました~。
皆さんありがとうございました!
イメージ 34

小仏峠でカブさん勢揃い!?(笑)
イメージ 35

小仏城山で長野隊と合流~。
ひらさん、腰の状態が芳しくないはずなのにずっと元気なのはさすが!
イメージ 37

そして最後は高尾山で記念撮影!
すげ~人出でした(笑)
イメージ 38

薬王院にちょっと立ち寄り。
イメージ 39

一本だけキレイに色付いているモミジが。
イメージ 40

イメージ 41

天狗焼きはちょうど売り切れに(+_+)
でも最後の1つだけ滑り込みセーフでmomoさんがゲットしました(*^^)v
(ひらさんが譲ってあげておりましたよ~。やさしいですねぇ~。)
イメージ 42

ここから皆さんはケーブルカーで下山。
「皆さんは」って自分はどうしたのかって?
ちょっと試してみたかったので、皆さんが下に到着するまでに徒歩で間に合うか!?
チャレンジしてみました(笑)
結果は・・・・・・

なんとか滑り込みセーフでほぼ同着でした(^_^;)
かなりの早足で歩いたのですけど、ホントギリギリでしたよ。
リフトより早く下れるbooさんはやっぱり瞬間移動出来るとしか思えない(笑)

そして高尾山口駅で解散となりました~。

booさん、重い荷物を担ぎ上げて下さってありがとうございました&お疲れ様でした。これで自慢の脚力も戻ったでしょうから、年末ジャンボ並みのものすごい歩きを期待しておりますよ~(*^^)v

相方さんには美味しいお鍋を御馳走して頂いて誠にありがとうございました。
ずっと作り続けていたのでゆっくり出来なかったでしょうし大変でしたでしょう。
今度は普通の山行でゆっくりお話出来る機会にまたご一緒出来たら幸いです。
とお伝え下さいませ~。

ご参加くださった皆様も楽しい時間をありがとうございました~。

簡素なレポで申し訳ないです。
今回のコースやもっと詳細な内容は、皆さんのブログをご覧下さい<(_ _)>

ぴろりん隊:ぴろりんの山歩き
るびるび隊:一人静かに過ごす夜
mizuoさん:ある日の出来事