2016/12/29(木)

仕事納めもおととい終わり、昨日は免許更新してから清里まで移動。
ちょっとゆるめの登山という事で、前から気になっていた佐久穂にある茂来山
(もらいさん)という山に登ってきました。

片道2時間ほどで標高差も600mちょい。
のんびり歩いて来ました。

登山コースは槙沢コースと霧久保沢コースとありますが、今回は霧久保沢コースを選びました。
国道141号から299号を十石峠方面へしばらく進むと、下記写真にある「茂来山コブ太郎」という看板が現れますので、その向かいにある坂道を上がって行きます。
イメージ 1

途中T字路を左に向かってしばらく道なり。
更にしばらく進んで、橋を渡ったT字路右へ。そこから未舗装路です。
イメージ 2

5分ほど走れば駐車スペースに到着です。
結構広めで20台は停められそうです。
イメージ 3

登山届入れかと思いきや・・・?
右は佐久穂町のパンフレット、左は手書きのコース図でした。
イメージ 4

登山口まで800mとあります。
そこまでは林道を歩いていきます。
イメージ 5

ゲートの左脇をすり抜けられます。
イメージ 8

これが霧久保沢なのでしょうかね?
沢沿いにゆるーく登っていきます。
イメージ 6

イメージ 7

20分ほどで登山口に到着。
イメージ 9

どうやらこのコースの目玉はこのコブ太郎のようですね。
イメージ 10

沢を渡渉する所もあります。
大した距離ではありませんが、丸太を渡しただけの橋なので、凍結しててちょっとコワかったり(笑)
イメージ 11

ヒノキの植林ですかねー?
落ち葉の積もる坂道を進みます。
イメージ 12

イメージ 13

うっすらと雪が積もってますが、凍結してないのでノーアイゼンで進めます。
イメージ 14

登山口から30分ほどでコブ太郎と名のついた巨大なトチノキに到着。
何とウッドデッキまで設置されていました。
イメージ 15

森の巨人たち100選・・・すごいネーミング。
こういう木が日本中に100本あるのですねぇ。
イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

少し進んだ先には、大王トチノキと名のついた、これまた巨大なトチノキがありますが、こちらは看板も何もなく、木に直接触れる事も出来ます。
イメージ 20


イメージ 19

さて、ここから傾斜が急になり、しばらく直登になります。
イメージ 21

良い意味であまり人の手が入っていないのがいいですね。
イメージ 22

しばらく登っていると周りの木々に変化が・・・?
イメージ 23

霧氷が現れました。
北側斜面で陽がなかなか当たらない上に、昨日は北風強かったからですかねー。
イメージ 24

これはラッキーでした(^_^)
イメージ 25

登山口から80分ほどで槙沢コースとの合流点に到着。
イメージ 26

山頂までもなかなかの急登ですが、10分ほどの辛抱です。
イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

坂を登り切ったら、山頂はすぐそこです。
イメージ 30

登山口から90分ほどで山頂に到着しました。
イメージ 31

そんなに広くない山頂ですが、展望はなかなかのものです。

まずは八ヶ岳。あまり見慣れないアングルなので新鮮でした。
イメージ 32

浅間山方面。
イメージ 33

火口から水蒸気がモクモク沸いてました。
イメージ 34

北アルプス方面は雲がかかってました。
イメージ 35

南アルプスも見えましたー。
イメージ 36

両神山も目立ってよく見えます。
イメージ 37

春に登った、鹿岳、四ツ又山も良く見えました。
イメージ 38

40分ほどお昼休憩して下山します。
イメージ 39

ピストンなので来た道を戻ります。
イメージ 40

イメージ 41

イメージ 42

イメージ 43

イメージ 44

60分ほどで登山口まで戻って来ました。
イメージ 45

更に15分ほど歩いて駐車スペースに到着です。
イメージ 46

結局最初から最後まで誰一人として出会わず、静かな山行となりました。
秋の時期に来ても良さそうだな~と感じましたので、今度は槙沢コースを歩いてみたいと思います。

今回のコースはこちら。
所要時間は4時間ほど(休憩40分ほど含む)でした。
http://map.olp.yahooapis.jp/OpenLocalPlatform/V1/static?appid=7tFXKn2xg64uWyHGG7apEBKEN5gU173ZW3bBUjsai53AY3B9hbn46dWALHnMtkoFU8ov&width=480&height=360&scalebar=ul&l=0,0,255,105,4,36.12728,138.55778,36.12703,138.55803,36.12633,138.55889,36.12533,138.55928,36.12633,138.55756,36.12575,138.55547,36.12481,138.55383,36.12381,138.55275,36.12325,138.55078,36.12219,138.54944,36.12164,138.54761,36.11992,138.54711,36.11897,138.54658,36.11756,138.54650,36.11633,138.54653,36.11528,138.54656,36.11467,138.54669,36.11433,138.54697,36.11369,138.54706,36.11314,138.54669,36.11275,138.54622,36.11247,138.54625,36.11208,138.54686,36.11189,138.54769,36.11189,138.54769,36.11181,138.54761,36.11228,138.54653,36.11319,138.54675,36.11453,138.54681,36.11539,138.54658,36.11686,138.54644,36.11864,138.54681,36.11936,138.54692,36.12131,138.54761,36.12219,138.54878,36.12328,138.55075,36.12400,138.55314,36.12508,138.55453,36.12586,138.55731,36.12703,138.55789&pins=36.12728,138.55778,,blue&ping=36.12703,138.55789,,red&mode=map&style=base:topographic

さて、次が年内最後の山行となりますが・・・。
年末恒例になりつつあるあの山へ行ってまいります・・・。