ご無沙汰いたしております<(_ _)>

今回もまとめてで申し訳ありませんが、今月に登った山をご紹介致します。



11/3 掃部ヶ岳(榛名山)

この日は移動するだけの日だったのですが、あまり時間かからなそうだったので山頂まで最短ルートで(笑)
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

〆は水沢うどんを(^_^)
イメージ 5



11/4 黒檜山・駒ヶ岳(赤城山)

ちょっとお天気微妙でしたが楽しめました。
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10



11/5 谷川岳

当日朝までお天気荒れ模様でどうしようか悩みましたが行きました。
山頂は雲の中でしたが、下山したらどんどん晴れて来て嬉しかったです。
イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15



11/6 巻機山

本当は苗場山でしたが、登山口に向かう林道が閉鎖されていたので急遽変更。
冬の装いでしたが、素晴らしい眺望を楽しめました。
イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21



11/12 硫黄岳・横岳

そういえば今年はまだ奥ノ院の山頂踏んでなかったなーと思い桜平から。
雪も少なく、恵まれたコンディションで歩けました。
イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27



11/23 高野山

ブラタモリを観て行きたいなーと思い、行って来ました(笑)
一応端から端まで4時間かけて巡りました。
さすが何とも言えない空気感がありましたね~。
イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33



11/24 弥山・八経ヶ岳

せっかく紀伊半島まで遠征したので百名山を(笑)
春にひらさんに誘われましたが遠くて行けず・・・。
オオヤマレンゲも魅力的ですが、冬に咲く真っ白な花も美しかったです。
イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

イメージ 37

イメージ 38

イメージ 39



11/25 日出ヶ岳(大台ヶ原)

事前申請のいらない東大台の方を。
朝は風が物凄かったですが、その後収まって最高のコンディションになり、小春日和の気持ち良いハイキングを楽しめました。
イメージ 40

イメージ 41

イメージ 42

イメージ 43

イメージ 44

イメージ 45



とまあ、今月は遠征ばかりしてましたね・・・(笑)
基本的にはお天気にも恵まれて良かったです(^_^)

いよいよ今年もあと1ヶ月で終わりですねぇ・・・。
12月はのんびり過ごすつもりです。
年末年始以外は(笑)