Tanmaの山日記

八ヶ岳をメインに関東甲信越の山を歩いていました

伊豆

2017/5/27 天城山縦走


2017/5/27(土)

この日は、なかなかタイミングが合わずに行けていなかった、天城山へ。
目的はもちろん、アマギシャクナゲです!
ピークは過ぎてましたが、まだ咲き残ってくれていると信じて行ってまいりました。

今回、新たに「フラワートレッキング隊」なる物を結成いたしまして(笑)
記念すべき第一弾となりました。

コースは天城高原ゴルフ場を起点に天城峠まで縦走するスタイルです。
概要は下記をご参照下さい

メンバーは6名。

ひらさん:準備中です・・・。

もろーさん:準備中です・・・。

NOBUさん: 天城山

こうちさん:準備中です・・・。


ワタクシTanmaです。

お花目当てですが、人の花はない山行となりました(笑)

(写真提供は皆さんからして頂きました。ありがとうございます<(_ _)>)



当日朝に「道の駅 天城越え」にこうちさん以外のメンバーは集合。
一旦「水生地下駐車場」に車をデポして「天城高原ゴルフ場駐車場」へ。
こうちさんはこちらで合流です。

7時予定でしたが、早目に集合出来たので6時40分に出発です。
既に6割ほど埋まっており、車は次から次へとやって来ています。
さすがに最盛期だけの事はあります!
風が強いですが、ここから見える山の斜面にたくさん花が咲いているのが見えていて、最初から皆さんテンション高めです(笑)
イメージ 1

駐車場からすぐの天城縦走路入口からスタートです。
イメージ 2

しばらくはなだらかに樹林帯を進みます。
イメージ 3

すぐに四辻に到着。
イメージ 4

ミツバツツジがちらほらと現れてきましたよ~。
イメージ 5

ドウダンツツジもところどころで咲き始めていました。
イメージ 7

途中にある展望地より。良い眺め~(^_^)
イメージ 6

8時に万二郎岳に到着。
強風が吹き荒れています(^_^;)
イメージ 8


万二郎岳から少し下った所に、NOBUさんがTVで紹介されていたという岩場の展望地からは・・・。
イメージ 9

見事な富士山が!
この日は最後までずーっと富士山見えてました(^_^)
イメージ 10

これから進む稜線上もたくさんのミツバツツジで彩られていて嬉しい(^_^)
イメージ 11

イメージ 12

ヤマツツジは咲き始めのようでちらほらと~。
イメージ 13

アセビのトンネルの看板を過ぎるといよいよ・・・。
イメージ 14

ありました!アマギシャクナゲ!
思っていたより遥かに大きく、そしてすごい花付き!
イメージ 15

ネットで「ボンボンみたいな花付きでした」と書いてありましたが、ホント一つの枝先にたくさん花を付けるのですね~。
イメージ 16

白花もあり、こちらもとてもキレイ。
イメージ 17

負けじとミツバツツジも花付きの良いものがたくさん出て来ました!
イメージ 18

イメージ 19

皆さんご満悦、一気に歩が進まなくなりました。
・・・一番遅いのは自分とひらさんでしたけどね(笑)
イメージ 20

イメージ 21

イメージ 23

急斜面を下りて、富士山とのコラボショット!
イメージ 22

そんなこんなしていたら万三郎岳に到着したのは10時半前。
万二郎岳からのコースタイムは1時間15分のようですが倍かかってました(笑)
イメージ 50

写真を撮ったら小腹がすいたのでちょっと休憩。
山頂は大混雑だったので、少し進んだ先にあった広い場所まで移動しました。
イメージ 24

さて、お腹も満たされて、シャクナゲもここまでなので、ここからは道歩きに専念!
イメージ 25

と思ったら分岐のすぐそばに撮影スポット発見!(笑)
コラボ写真は逃しません(^_^)
イメージ 26

さてさて寄り道はここまでにして・・・。
ここからはブナ林の新緑が気持ちいい道が続きますよ~。
イメージ 27

片瀬峠を通過。
イメージ 28

最盛期のミツバツツジがたくさんあって、またもや前に進めません!(笑)
イメージ 29

イメージ 30

小岳というピークに到着。
イメージ 31

ここから先、広い尾根には立派なブナがたくさんあるとても気持ちのいい稜線歩き・・・。
お花とはまた違う癒しがありますね~。
イメージ 32

途中にあるヘビブナという木で蛇年トリオの記念撮影(笑)
やっぱりカタツムリに見えるな~。
イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

良い道とはいえ・・・何せ万三郎岳から天城峠まで約12kmもあり・・・(^_^;)
だいぶダレてきた感が出て来ました(笑)
イメージ 36

13時10分、ようやく八丁池に到着。
ここでランチタイムとなりました。
イメージ 37

休憩後、展望台へ寄り道。
イメージ 38

ここからも八丁池越しにチラ見富士山~。
イメージ 39

ちょっと霞んでましたが、南アルプスも見えてました。
イメージ 40

南の方には灯台も。爪木崎という所かな?
イメージ 41

ここから天城峠までまだ6km近く。
長いですね~(-_-;)
イメージ 42

イメージ 43

イメージ 44

かなり端折ってます(笑)
15時40分、ようやく天城峠まで来ました~。
昨年歩いた伊豆山稜線歩道と繫がりましたよ~!
イメージ 45

旧天城トンネルまで下り、最後の国道までの下り。
イメージ 46

ここでまさかの電池切れ~!(@_@)
以後はスマホで撮影しております(笑)
ヒメレンゲというお花だそうです。
イメージ 47

国道まで下って来ました。
イメージ 48

車道を歩いて、朝に車をデポした水生地下駐車場に到着。
長旅お疲れ様でした~!
イメージ 49

この後、NOBUさんとはここでお別れして、残ったメンバーは再び天城高原ゴルフ場の駐車場まで移動。
もろーさん・おっくんさんとお別れした後、ひらさん・こうちさんと一緒に伊東まで移動して「入船 伊東駅前店」で食事をして解散となりました。

初めての天城山でしたが、素晴らしい天候、たくさんのアマギシャクナゲやお花達、広大なブナ林歩きなど、最後までとても充実した山行が出来てとてもラッキーだったな~とあらためて思いました(^_^)
男だらけの登山という事で、いつもと違う会話やテンション(笑)で歩けたのもまたとても楽しかったです。

ひらさん、企画ありがとうございます。
皆様、ご一緒させて頂いてありがとうございました<(_ _)>



2016/3/20 伊豆山稜線歩道縦走(天城峠~戸田峠) 後編


前編からの続きです・・・。



さて、魂の山から見えるなだらかな山。
朝にも話してましたが、どうやら方向的にあれが達磨山のようです・・・。
あそこまで歩くのかー!と思わず叫んでしまいました(笑)
イメージ 1


とにかくあと半分!頑張ろう!

この辺りから植生がコロコロ変わって面白かったです。
イメージ 2

アカガシだらけの森。
イメージ 3

西伊豆スカイラインとほぼ平行して歩いています。
イメージ 4

今度は奥武蔵を彷彿させるようなスギの樹林帯。
イメージ 5

11:52 土肥峠
てっきり車道に出る物かと勘違いしてました(笑)
ここからエスケープ出来ますが、バス停まで約4km(-_-;)
イメージ 6

道路と完全に平行ならそんなでもないのですが、細かくアップダウンを繰り返すので、ここでも体力を削られます。
イメージ 7

12:10 南無妙峠
めずらしい名前だなぁ・・・と思っていましたが謂れがありました。
イメージ 8

ここで亡くなった夫婦のお墓を建てた事から来ているようです。
左の石碑は・・・墓石???
イメージ 9

ツバキもところどころで咲いていましたが花がだいぶ落ちて来ているようでした。
イメージ 10

あれが棚場山かな~。お腹へった~、メシ~((+_+))
イメージ 11

12:30 古奈峠
棚場山まであと400mだ~。
イメージ 12

ふと、見た事ない花だなぁ・・・と思っていたら。
イメージ 13

シキミという木だそうです。初めて見ました。
実は毒があるのか~(*_*)
イメージ 14

さぁてトンネルの上を越えて登って行きます。
イメージ 15

この辺りの木々に多く見かけたこの草?なんなんでしょうかねぇ。
ウラを見ると胞子みたいな模様が。何かジブリちっくな感じ(笑)
イメージ 16

こうちさんもお腹が空いてだいぶお疲れのご様子(笑)
あともう少しで山頂ですよ~。
イメージ 17

12:50 棚場山
ようやくお昼にありつける~と必死だったので、儀式は出発直前の物です(笑)
イメージ 18

ここでしばしお昼休憩。
momoさんにご好評いただいた、これから待ち受けるヤマ場に向けて気合入れてオニギリにかぶりつく!の図です(笑)
こうちさん、撮影ありがとうございます。
イメージ 19

20分ほどの休憩でしたが、お腹も膨れて再出発です!
イメージ 20

13:40 船原峠
ここで一旦車道を渡ります。写真忘れました(-_-;)
いよいよ最大のヤマ場になります。
ここまで歩いて来ての290mの登り返しです(>_<)
イメージ 21

林の中に何故かコンクリート製の立派な東屋が・・・。
誰も使わないだろう、と(笑)
イメージ 22

しばらく歩くと車道に出ました。
ここから車道と歩道を出たり入ったりが何回か続きます。
イメージ 23

車道から歩道へ。

そして階段地獄・・・。
イメージ 24

疲労もピークですが、頑張って歩きます!
イメージ 25

再び車道へ。休日で交通量も多いから怖いんですよねぇ・・・((+_+))
イメージ 26

ここにきてようやく青空が見えて来ました!
ちょっと嬉しい(^_^)
イメージ 27

でも地上ではアスファルトが足に優しくありません(-_-;)
イメージ 28

ふと振り返って歩いて来た道を辿る・・・といってもどこから歩いて来たのか既に良くわからなくなってました(^_^;)
イメージ 29

土肥駐車場に着くと、伽羅山の直下です。
イメージ 30

青空だったらもっと気持ちがいい笹原歩きだったでしょうねぇ。
イメージ 31

14:43 伽藍山
この山頂標、車道沿いにあります(笑)
イメージ 32

遠くに見えていた達磨山はあともう少しです。
イメージ 33

歩行距離も20kmを越えてかなり厳しくなって来ましたが、前半の貯金のおかげで想定時間通りになりそうです。
イメージ 34

見えて来ました、達磨山。
しかし手前に何かアップダウンがあるな・・・。
イメージ 35

15:05 古稀山
と思っていたら、手前のとこは山だったようです(笑)
イメージ 36

一旦戸田駐車場まで下って。
イメージ 37

約100mの登り返し!階段がまた余計にツラい!(笑)
イメージ 38

あーでもこの稜線歩きは本当に爽快です。
快晴の時にリベンジしよう!と思った瞬間です。
イメージ 39

15:30 達磨山
最後の大物、登り切りました~!
心の目で後ろの富士山を思い浮かべて下さい~(笑)
イメージ 40

戸田の街が眼下に見えています。
谷間に沿って街が作られてるんですねぇ~。
イメージ 41

そして残るは小達磨山。それを越えれば戸田峠です。

ここでこうちさんに提案。
小達磨山を過ぎたら、自分が先行して金冠山までピストンして来ますと。
せっかくですからもう一座、稼いでおきましょう(笑)
イメージ 42

が、これまたラストも階段地獄が・・・(*_*)
でも、これで最後の登りです!
イメージ 43

16:00 小達磨山
いや~長かったですね!戸田峠までは残り1km!
イメージ 44

さて、自分はまだ終わりません(笑)
先行して画面中央、最後の金冠山の山頂を目指します!
・・・しかし戸田峠までの下りがこれまた酷かった(-_-;)
階段地獄はまだしも、ベシャベシャのグッチャグチャでコケるわけにもいかないと慎重にならざるおえませんでした。
イメージ 45

そんなこんなで戸田峠を無事通過。
イメージ 46

車道を渡ってすぐにある道を登って行きます。
イメージ 47

しばらくは舗装路です、途中から泥道に入って登りになります。
急いでたので写真なし(^_^;)
イメージ 48

16:23 金冠山
ラスト~!伊豆山稜線歩道、これでコンプリートしました!
ここも目の前に富士山と修善寺の街並みが拝めるようなのですが、残念!
イメージ 49

16:33 戸田峠
戻って来ました。これで本当の終了です~。お疲れ様でした!
イメージ 50

この後、西伊豆スカイライン経由で自分達が歩いて来た道を辿りながら、デポした車を回収して、そこで解散となりました。

こんな無謀なプランにお付き合い頂いて・・・。
こうちさん、誠にありがとうございました<(_ _)>

来月に控えているリベンジ縦走へのトレーニングはバッチリ出来たなと思います(笑)
今度は来る時は、達磨山だけに景色を堪能しに来たいな~と思いました。
・・・再び同じルートは歩きませんよ(笑)



ルート図は前編をご参照下さい。
詳細は下記になります。

所用時間:10時間45分(休憩時間等約40分含む)
5:50旧天城トンネル⇒6:03天城峠⇒6:35古峠⇒7:00二本松峠⇒7:20滑沢峠
⇒7:55三蓋山⇒8:10つげ峠⇒9:00猫越峠⇒9:17猫越岳⇒9:23猫越岳山頂の池
⇒9:26展望台9:39⇒9:55後藤山⇒10:10なべ石⇒10:15仁科峠⇒10:37風早峠
⇒10:52宇久須峠⇒11:25魂の山⇒11:52土肥峠⇒12:10南無妙峠⇒12:30古奈峠
⇒12:50棚場山13:10⇒13:40船原峠⇒14:43伽藍山⇒15:05古稀山⇒15:50達磨山
⇒16:00小達磨山⇒16:23金冠山⇒16:33戸田峠

距離
29.3km

最大標高差
465m

平均斜度
全体:0.4%
上り:12.1%
下り:11.8%

獲得標高
上り:1887m
下り:1904m



2016/3/20 伊豆山稜線歩道縦走(天城峠~戸田峠) 前編


2016/3/20(日)

三連休の中日、あまりお天気はいい予報ではなかったのですが・・・。
この日は兼ねてより考えていた、伊豆山稜線歩道の縦走をしてまいりました。

伊豆山稜線歩道とは・・・。
伊豆半島西部にある修善寺虹の郷から天城峠までを繋ぐ道になり、全長は約42km
主にはトレランのコースとなっているようです。
トレッキングをする人は峠ごとに2回や3回に分けて踏破するようですが・・・。
イメージ 1

まぁ、自分は分けて踏破するなんてする訳もなく(笑)
旧天城トンネル~戸田峠間プラス金冠山のおよそ29kmを歩く計画としました。
推奨されているのは戸田峠スタートみたいなのですけど、せっかくだから富士山目の前にして歩きたいなーと思って逆からにしてみました。

本来はバスを使用する予定だったのですが、こうちさんとこの道を歩くというお話をした時に、興味を持って頂いたようで、お付き合い頂ける事となりました。
お陰様でバスの時間を気にしながら歩かなくて済むようになり、感謝しております。

詳しい解説などはこうちさんの方が分かりやすくして下さると思いますので、
こうちさんのレポアップをお待ち下さい~。




前泊は「道の駅 伊豆のへそ」
何やらハワイアンな施設が併設されているせいか、どこに停めたらいいのかよくわからず、またトイレもわからず・・・(-_-;)
トイレはハワイアン施設外側左手の奥にあります。
(道の駅入ってほぼ真っ直ぐ奥の方。自販機の横から入れます)

ちょっとクセがある道の駅ですのでご注意下さい。
参考HPです。

こうちさんも同じく伊豆のへそで車中泊されて、朝に合流。
一台(こうちさん車)を戸田峠にデポして、旧天城トンネルへ向かいます。

5:50 旧天城トンネル
出発は6時予定でしたので、ほぼ計画通りの時間に出発出来ました。
イメージ 2

まずは天城峠まで足慣らしの軽い登り。
イメージ 3

6:03 天城峠
10分ほどで天城峠に着きました。
イメージ 4

うーん・・・ちょっと低い雲が垂れこめて来ているなぁ・・・。
と思ってました。スッキリ晴れないとは覚悟してましたが・・・。
イメージ 5

しばらくはなだらかな歩きが続きます。
色々ある樹木の中でも特にヒメシャラが目を引きました。
こんなに大きいのは初めて見ます。
イメージ 7

立派なブナです。
イメージ 6

朝日が射し込んで来て、好天への期待を膨らませます。
イメージ 8

ずっとトラバースで尾根を巻いて進むのですが、道の状態が良い意味でワイルドというか。悪い意味であまり定期的には整備されていないというか(^_^;)
この場所では橋が朽ちて崩壊していました。
イメージ 9

6:35 古峠
ふと現れた古峠の標識。あまり峠には感じられないような場所でした。
イメージ 10

天城山方面。
さっきまで見えていた太陽が隠れてしまった・・・。
イメージ 11

7:00 二本杉峠
広い場所になっています。奥の方に名前にもなっている二本杉があるようですが、
今日は先を急ぐのでパス。
イメージ 12

イメージ 13

7:20 滑沢峠
峠といっても分岐しているワケじゃありません。
昔はここから下に降りれたりしたのかな・・・。
イメージ 14

ここから先の道がかなり荒れていました。
結構古い倒木の下をくぐったり・・・。
イメージ 15

崩落した斜面をムリヤリ渡るとか(笑)
イメージ 16

そしていきなりの階段地獄が始まります。
階段というより、例にももれずハードル状になってます(-_-;)
更にこの辺りから雨が結構強めに降って来てしまいました・・・。
イメージ 17

7:55 三蓋山
アメニモマケズ!
登り切った先にようやく本日最初の山頂に到着しました。
手早く儀式を済ませます。
イメージ 18

残雪がチラホラと。
やっぱり前の週の雪はすごかったのですねぇ。
イメージ 19

8:10 つげ峠
コース上には記載がありませんが、エスケープルートあるようですね。
イメージ 20

ひらけた所である程度眺望が。
まだガスガスでないだけ良かったと考える事にしました。
イメージ 21

古そうな橋を何回も渡りますが、まだ壊れそうもなかったです(笑)
イメージ 22

だんだん馬酔木が多くなってきました。
ほとんどが花を咲かせ始めています。
イメージ 23

立派な三兄弟?(笑)
何の木でしょうね。
イメージ 24

9:00 猫越峠
えらい中途半端な感じの峠です。
奥に向かっても道がありそうでしたが、今は封鎖されてます。
イメージ 25

ここから道がえぐられて泥濘している上に、馬酔木の枝やら幹やらが折れ曲がって、
中腰にならないと抜けられないトラップになっていたので大変でした。
部活で鍛えているような感じだね、とこうちさん。
確かにその通りでした(笑)
イメージ 26

イメージ 27

9:17 猫越岳
本日の最高地点になります。展望は全くないです。
イメージ 28

少し先に池と展望台があるようなので、早速向かいます。
イメージ 29

9:23 猫越岳山頂の池
ちょっとした池でした。水位が柵を越えてしまってますね(^_^;)
イメージ 30

火口湖だと思われていたみたいですが、実際は違ったみたいですね。
英語表記もあるくらい立派な説明書きです。そんなにグローバルなのかな(笑)
イメージ 31

9:26 展望台
池から展望台はすぐそこです。
イメージ 32

バッとひらけていました。
西側の眺望。宇久須と田子でしょうね。
イメージ 33

これから向かう北側方面。
左手前の山はこれから向かう魂の山と棚場山で、奥のなだらかな山はなんだろうね~とこうちさんと話していたのですが・・・。
イメージ 34

仁科峠までは急な下りが続きます。
ここも崩落しかけた階段地獄でした。滑るし歩き辛いし・・・(^_^;)
イメージ 35

9:55 後藤山
下っている途中に山発見!(笑)
最初英語表記が「Mr. Goto」に見えました(^^ゞ
イメージ 36

車道が見え始めて来たら峠はもうすぐです。
イメージ 37

10:10 なべ石
ガイドマップ等には載っていませんが、ヤマレコのスポットでいうと、
ここがなべ石ではないかと思います。
せっかくなので登ってみました(笑)
イメージ 48

ここからの眺望もなかなかでした。
動画にてどうぞ。

10:15 仁科峠
前半の樹林帯歩きはここで終了です。しばらくは笹原を爽快にあるける道になります。・・・晴れていればですけど(^_^;)
イメージ 38

それでも雨も止んで風もほとんどなく、気持ちがいい。
非常に快適な歩きです。
イメージ 39

10:37 風早峠
こうちさんがしっかりとコースタイムと実タイムを記録して下さってます。
ここまでで1時間ほどの貯金が出来ているようです。
イメージ 40

ここの馬酔木がいちばん綺麗に咲いてました(^_^)
イメージ 41

さてさて・・・実はここからが本日最大のヤマ場でして・・・。
逆コースにすると、後半のアップダウンが大変なのです。
イメージ 42

10:52 宇久須峠
この辺りから歩いてる人がちらほら現れて来ました。
まぁ天城峠から歩いてくる物好きはまずいないでしょうけど(-_-;)
イメージ 43

魂の山まで登り返します。
よく整備されている道ですが、やっぱり階段は歩き辛い(-_-;)
イメージ 44

奥の見えているのが魂の山。
実はここまででようやく全行程の半分くらいなのですよねぇ・・・(笑)
イメージ 45

お昼時でお腹も減ってきて、疲れが出始めて来ましたよ~(*_*)
イメージ 46

11:25 魂の山
その名の通り、山に魂持ってかれましたの図。のつもりです(笑)
イメージ 47

そろそろお昼だけど、どうしようか~となり、とりあえず次の棚場山で行きましょうという事で、もうひと登り頑張りますかねぇ・・・。

後編へ続きます・・・。



プロフィール

Tanma

長きにわたりご覧いただき感謝いたします
残念ながら更新できません ありがとうございました

最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

メッセージ

個人的なご質問などはこちらからどうぞ。

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ