2020年03月30日 2020/3/21 大出山(ミツバ岳)~世附権現山 前日に続いて丹沢へ。毎年恒例になっている大出山(ミツバ岳)へ行ってまいりました。メンバーは、ひらさん、もろーさん、レンレンさん、おっくんさん、でこちゃんさんです。この日はずっといい天気で富士山がキレイに見えていました。ミツマタもほぼ満開。沢山の人が訪れていました。春らしい陽気の中、気持ちのいい花旅でした。 皆様、ありがとうございました<(_ _)>アルバムはココをクリック タグ :登山花旅ミツバ岳ミツマタ
2020年03月27日 2020/3/20 大山三峰山からミツマタ群生地へ この日は珍しく丹沢方面へ。大山三峰山はメインではなく、不動尻という所にミツマタ群生地があるらしいのでそちらがメインの目的。時間が早いと陽が射し込まないと思ったので、先に三峰山に登って来ました。山頂近くはなかなか急峻な道で、注意書きが至る所にありました。途中主稜線や奥多摩方面が良く見える場所がありました。いよいよメインの不動尻へ。その前にハナネコノメの群生を発見。ミツマタ群生地は噂に違わぬ、というか噂以上の群生地でした。アルバムはココをクリック タグ :登山丹沢大山三峰山ミツマタ
2020年03月24日 2020/3/15 再び福寿草群生地のはずが・・・ この日は、おっくんさん、でこちゃんさん、レンレンさんをお誘いして再び福寿草群生地を目指したのですが・・・。前日の降雪で山は真っ白! そのおかげで幻想的な風景や素晴らしい景色を拝めたりしました。途中見かけたハナネコノメも寒さに凍えているよう。そして目的の福寿草は全て雪の下に埋もれてしまっていました。逆に掘り返された姿が痛々しい・・・。それでも皆さん楽しんでくださったようでホッとしました。皆様、ご参加くださりありがとうございました<(_ _)>アルバムはココをクリック タグ :登山雪山山の花
2020年03月12日 2020/3/7 秘密の花園 今年も行ってまいりました。昨年の台風の影響が心配されましたが、群生地は大丈夫だったようでホッとしました。薄曇りだったので開いているのが少なかったですが、今年も見れて良かった。スミレなども咲き始めていて、早い春の訪れを感じました。アルバムはココをクリック タグ :登山春の花福寿草
2020年03月06日 2020/2/29 編笠山・西岳 3/1 北横岳 この日は足慣らしで編笠山と西岳を周回。朝のうちは山頂部に雲がかかっていましたが、到着時にはなくなりました。それでも主峰群は雲の中でした。これが限界・・・この後再び空は雲に覆われていきました。源治新道も雪が少ないです。ツボ足で全く問題なし。西岳山頂はひっそりとしていました。アルバムはココをクリック翌3/1は北横岳へ。おっくんさん、でこちゃんさん、レンレンさんとご一緒させて頂きました。おっくんさん、でこちゃんさんは厳冬期靴を購入されてデビュー戦です!予報ではもっと曇りがちかと思っていましたが、朝のうちはスッキリと晴れていました。それでも昼近くには南アルプスさえ霞んでしまうほど・・・。山頂付近ではほぼ無風のコンディション。ここまで穏やかなのは初めてでしたね(笑)おっくんさんがリアル雪ダルマ作成型を持参して来られて、ご夫婦で力作を作成。キレイに並びました(^_^)下山途中で簡単な雪上訓練を行いました。自分も素人なので、どこまでうまく伝えられたか心配ですが、皆さん頑張ってやってくれました。おっくんさん、でこちゃんさん、レンレンさん、ありがとうございました。アルバムはココをクリック タグ :登山雪山八ヶ岳編笠山西岳北横岳